こんにちは、小鳩です。
昨日のオーシャンステークスは印○△▲決着ですが本命◎が抜けたので的中なし…。悔しい結果となりました。
3番手評価の2ウイングレイテストが内を通って最後伸びたのとは対照的に、1番手評価10ウインモナークは位置取りが少し後ろだったことと馬場の真ん中を通したことにより伸びれず5着。内を通れることの優位性をもう少し意識したほうが良いかもしれません。
チューリップ賞
さて、約1年ぶりの阪神開催ですが、快晴とはいえない天気の中でそこそこの含水量ですね。こうなると良馬場とは言え、パワーがいる馬場になってくるのではないでしょうか。土曜の結果を見ても、ロベルトやヌレイエフといったパワー系の特徴を持つ馬が好走しているように見えます。
馬場は内外フラット。差しが届かないわけではないが、同じ能力なら内を通ったほうが優位というのは素直に見てよさそう。また、積極的に逃げたい馬がおらずペースは落ち着きそうということを考えると、最後方からは厳しいか。
ということを踏まえて、予想は以下のとおり。
<予想>
◎3ノクナレア(7番人気)
○4ナムラクララ(3番人気)
▲14マイエレメント(2番人気)
△5フェアリーライク、7ルージュナリッシュ、12ルージュソリテール、13ラウルベア
◎ノクナレアは、ヌレイエフをもつミッキーアイル産駒で血統的に合っていそうで、内枠先行馬なのがさらに好材料。隣のクリノメイが後ろに下げそうなので、うまく1番を前に行かせて最内の2番手集団に位置取れればいかにも展開が向きそう。前走は出遅れ気味での前残りで負けなので不安はあるが、それでも最内を通れるなら挽回可能とみて、前走によりオッズが下がるなら悪くない。
○ナムラクララはロベルト持ちで、枠的にも好位差しの展開が期待できそうな馬。距離延長ということで折り合いがつくかが課題。
▲マイエレメントは、血統的にも問題なく、差し脚はメンバー随一なので広い阪神で邪魔されにくい大外なのはこの馬にとっては良い。ただし、内前残り展開となることもあるのでそこは減点で、実際前走は差し切れなかった。
切った人気馬も軽くふれます。
9ビップデイジー…前走阪神JF2着と実績はあるが、後ろからになりそうな中で中団でもまれそうな位置。スムーズに伸びず届かないと見て切り。
11ウォーターガーベラ…直線が長い左回りででしか結果が良くないため、ここは向かなそう。先行した前走も大敗しており、差しが向いていそうなのも展開が向かないとみて切り。
買い目
単勝:◎ 300円
馬連:◎○▲BOX 3点300円
三連複:◎-○▲-○▲△ 9点×200円
どれか一つ当たればプラスで、複数当たって跳ねるのを期待して。
中山記念
中山も同様にパワー要求系馬場の傾向。さらに1800mはペースが緩みやすく、開幕週ということも合わせて内前有利展開になる可能性が非常に高い。
<予想>
◎12ボッケリーニ(8番人気)
○9マテンロウスカイ(4番人気)
▲1シックスペンス(1番人気)
△3ボーンディスウェイ、4エコロヴァルツ、8ソウルラッシュ
◎ボッケリーニは、高齢馬かつ半年の休養明けで上積みが見づらいというのはありますが、休み明けでも好走歴はありますし、先行できる馬なので。
○マテンロウスカイは、先行馬かつ去年の1着馬ということで適性は問題なし。モーリス産駒というのも向いている。当然ではあるが昨年に比べて人気している点と、折り合いに不安がある中で距離延長ということをマイナスに見て2番手評価。
▲シックスペンスは、能力や中山適性も申し分ないうえ内枠というのが好材料。血統にパワー要素は少ないが、能力で押し切ることも可能とみて。
ソウルラッシュは海外遠征の叩きだし、後方からの馬なので昨年のソールオリエンスよろしく届かない可能性は十分ある。とはいえ能力は上位なので紐まで。
アルナシームやパラレルヴィジョンは中山適性高そうですが、ソウルラッシュさえ紐までなのでそれより後ろとみて切り。
唯一の逃げ馬メイショウチタンは有利な前につけられますが、さすがに能力不足とみて切り。
買い目は、
馬連◎○▲BOX 3点×200円
3連単フォメ◎○▲-◎○▲-◎○▲△ 24点×100円
馬連当たればよし、3連単で高め狙い。
さあ勝負!
<ここまでの重賞成績>
レース数:18 的中数:3 的中率:16.7%
投資額:54,000円 回収額:45,620円 回収率:84.5%