【スポンサーリンク】

浅村選手の補償は金銭を選択!埼玉西武ライオンズの不安材料とは?(2019シーズン展望)

こんにちは、鳩(はと)です。

 

埼玉西武ライオンズは西武→楽天にFA移籍した浅村選手の補償について、金銭補償を選びましたね。

あと1人くらい外国人選手を獲得する可能性はありますが、ライオンズの2019年の選手編成はほぼほぼ固まりました。

CS敗退や主力の移籍があり、すっかり2018年シーズン1位だったことも薄れてしまっています…。

 

しかし前を向いていきましょう!

 

ということで、2019年に向けて私なりにライオンズの不安材料を検討してみました。

 

f:id:zakkyaton:20200118174314p:plain

©埼玉西武ライオンズ

1軍の捕手運用について

人的補償で捕手を獲得ませんでした。ということは、2019年のライオンズは森友哉と心中といっても過言ではないでしょう。

『打てる捕手』と言うくらいですから、近年のNPBでは『捕手=打てないもの』という図式が成立しています。そのため、森が捕手として多くの試合に出られることは、攻撃面で大きなアドバンテージと言えます。

とはいっても、捕手というポジションは守備の負担が他の野手に比べて格段に重いので、森が1年間捕手としてフル出場することは、さすがに厳しいでしょう。もちろん怪我せずに1年間通して出場してくれることが理想ですが、プロ野球選手の中では小柄な森には、怪我の心配がどうしても付きまといます。実際に、死球やバットが当たったりなどの外的要因ではありますが、ケガもそれなりにしてきた選手です。

そのため、捕手のポジションで1年間フル出場するということはさせないでしょう。これは森の捕手としての能力の問題ではありません。休み休みでも1年間1軍にいてくれる方が重要だからです。そのため、怪我しない範囲で最大限起用していく見極めが大切になります。辻監督をはじめとするトレーナー陣のコンディション管理の腕前が試される1年になると思います。

森が怪我をした時点で、ライオンズの「隙のない強力打線」というアドバンテージが崩れます。投手陣が不安な分、一気に崩れていく可能性が高いでしょう。まさに森が命運を握って切るといっても過言ではないでしょう。

 

ちなみに、森は2018年シーズンは81試合に捕手として出場しました。(途中出場含む。)

なので、2019年は100試合前後に捕手としての出場することがノルマになるでしょう。そうすると、第2捕手の岡田は2018年は49試合に出場したので、残り40戦の捕手として良い具合ですね。

そのため、逆に森は捕手でフル出場しないでほしいと思っています。もちろん経験も必要なポジションですし、ケガを恐れて試合に出さないわけにも行けないので、ケガをしないことを祈って試合に出てもらうしかないのですが。

 

 

あとは1軍の捕手の人数も重要です。

森がDHや代打で出場することもあると考えると、捕手3人登録体制にせざるを得ないでしょう。代わりの捕手がいないと、いざという時に代打で出せませんし、DHとしても使いにくくなります。

現時点での第3捕手一番手は駒月でしょうか。1軍出場歴は0ですが、森岡田以外の捕手では一番打撃に期待ができます。1軍経験のある中田もいますが、年齢的に伸びしろが少ないですし、打撃も相当厳しいです。2018年ファーム成績は、中田が.150、0本、13打点、OPS.374、駒月は.241、3本、16打点、OPS.686。まあ、第3捕手なので守備面が優先されるかと思いますが、年齢的に伸びしろがある分、駒月が使われるのではないでしょうか。守備面は実際にファームの試合を観たわけではないので、私に比較はできません…。

 

2019年は試合序盤で大量得点差がついた試合などで、経験を積ませるために駒月を積極的に起用して欲しいところですね。使ってみて駄目なら中田や他の捕手に入れ替えすることもできます。とにかく捕手は経験が重要なポジションだと思うので、もしもの時に備えた運用を期待します。

 

2.先発陣について

現時点のローテーションは、多和田榎田十亀今井松本+一人が濃厚でしょうか。

 

まず、多和田榎田は確定でしょう。十亀も経験があるため、ほぼ確定といえるでしょう。というより彼らがローテを守ってくれないと、首位争いをするのは絶望的と言えます。十亀は2018年いまいちな出来でしたが、調子が良ければイニングを投げられる投手です。二桁は勝てなくても、試合を壊さず多くのイニングを投げられるよう調子をキープできれば、当然大きな戦力です。順調にいけば2019年のシーズン中に国内FA権が取得します。もし移籍希望があれば、自分を売り込むためにも頑張ってくれるでしょう。

 

今井は2018年後半からローテに入り、役目を果たしました。将来のために引き続き経験を積ませたいので、ローテはほぼ当確と言って良いでしょう。実力的にも、2018年の出来を1年間続けられれば二桁勝利は十分可能なはずです。(10勝5敗か10勝10敗か、はたまた10勝15敗かは置いておいて。)ここで今井が独り立ちしないと来年以降も投手事情が苦しいままなので、今井のためにもチームのためにも、2019年は我慢してでも先発で使っていくことになるでしょう。

 

ドラフト1位の松本をローテに入れていますが、特に怪我の情報もないので、願望も込めて入れました。ここ数年、横浜DeNAベイスターズの大卒ドラ1が連続してローテに入って活躍していますので、松本にもローテに入ってほしいですね。二桁勝利とは言いませんが、8,9勝することができれば、とても助かります。

 

最後の一枠及びローテ投手の怪我、不調の時の交代枠として、内海、ニール、カスティーヨ、郭、そして髙橋光がローテーションに入るでしょう。ここは調子が優先されるでしょう。

 

まずは内海。先日の記事に書きましたが、コンディション管理を慎重にして起用すれば、まだまだ戦力になるでしょう。左腕ということもあり、6番手の最有力候補ですね。現時点では榎田しかいないので。

カスティーヨは2018年前半はまずまずの成績でしたが、怪我がどうでしょうか。契約延長したということは、ある程度投げられる目途があるということだと思いますが、復活してくれたら6番手として十分な働きをしてくれるでしょう。

郭はそろそろ首も危ないと思っていましたが、2018年終盤で少し1軍で戦力になってくれました。球威で攻めるタイプではないのでコントロールや変化球のキレが重要ですが、現時点では抜群の成績を残すイメージがしにくいですね。2018年同様、調子が良いときに、ローテの穴埋めをすることになるでしょう。

ニールはすみませんがよくわかりません(笑)。ただ獲得したからには、少し起用することはあるでしょう。ただ近年の先発外国人で当たりの記憶があまりないのが怖いところです…。

最後は髙橋光成。本当は髙橋が今井のポジションにいるのが理想だったと思うのですが、年々成績が下降してしまっているのが悲しいところです。ポテンシャルはあると思うので、先発として独り立ちするととてもありがたい、というか期待しています。

 

残りの先発候補は高木、佐野、本田、相内あたり。彼らは年齢的にもそろそろ手ごたえを掴まないと先発候補としては厳しくなります。相内は2018年中継ぎで良いものがありましたので、個人的には中継ぎでやって欲しいのですが、本人が先発希望のようですね。本田も中継ぎでもいいかもしれません。佐野は軟投派左腕なので先発が一番でしょう。ぜひ開花して欲しいですね。

 

開幕ローテーション全員が、1年間ローテを守ることはまず無理なので、いかに不調期間を減らせるか、または穴埋めできるかのがが優勝争いをするキーポイントです。あとは、新人の松本を計算に入れてしまっているので、松本次第のところもあるかもしれません。

 

3.中継ぎ・抑えについて

まず、ヒースがストッパーとして2019年も通用するかが最大のポイントです。増田は、2018年の後半持ち直したとは言え、年間通してやれるところまで戻せているかは不透明。マーティンは、ワグナーやシュリッターが1年持たなかったので、同じく今シーズンもやれるかは未知数。平井、野田は経験を積み、良い時は頼りになりますが、やはり年間通しては不安。いやあ、不安しかないですね。(笑)

 

私的には、リリーフ1人に70、80試合も投げさせるのではなく、50、60試合登板の選手を4、5人置くやり方が良いと思いますが、そのためには中継ぎの弾が必要です。不安がある以上、中継ぎの弾は多い方が良いため、2018年のように臨機応変に補強をしてほしいところです。

 

 

というわけで、改めて埼玉西武ライオンズの不安材料を考えてみました。不安不安と思いつつ、意外に上位狙えるんじゃないかと思うのは、ファンのひいき目のせいでしょうね。(笑)

まだシーズンオフは続きますが、選手の方々はオフに覚醒して2019年良い意味で驚かせてほしいところです。

 

ではまた~(^^)/